重防食塗装とは、主に金属やコンクリートなどの耐食性を高め長期間の使用に耐えるようにするための塗装です。主な用途としては、橋梁・高速道路の部材や構造物などがあり、長期にわたって雨・風・雪・紫外線、場所によっては薬品などにさらされ続けるものに対し、耐腐食性・耐候性・耐摩耗性・耐薬品性など用途に合った重防食の塗料を選定し塗装する必要性があります。また防食下地・下塗り・中塗り・上塗りと工程があり、それぞれに役割が違います。

鋼材の表面に一番最初に塗るのが防錆下地(一字防錆)で、腐食から素地を守る亜鉛末が大量に含まれた無機ジンクリッチペイントもしくは有機ジンクリッチペイントを施工します。これにより素地が錆びる前に亜鉛が錆びることで素地を守り、このことを犠牲防食と言います。次に下塗りは、犠牲防食の層を水や酸素から守る為に、それらに強いエポキシ樹脂がよく使われます。中塗りは、この下塗りの層と上塗りの層をしっかりと密着させるための役割です。最後に上塗りですが、一番表面に出てくるため、紫外線に強い耐候性があり、また美観を高めるため調色性のあるポリウレタン樹脂やフッ素樹脂塗料が多く使われます。

重防食塗装を施工するには下地処理も大切で、鋼材にはミルスケールや錆などが付いていて、それらをしっかりと除去してやらないと塗装剥離の原因になったりするので、ショットブラストなどがよく利用されます。特に無機ジンクリッチペイントを施工する場合は、第一種ケレン(ブラスト処理)が必要になります。